ミッション:未来の教育に資本をまわす
私たちは、大学の寄付金収入を増やすために、大学コミュニティの潜在寄付者層に対する寄付文化の醸成と寄付マーケティングを請負い、デジタルツールの提供と実務支援を行う会社です。
ビジョン:日本の大学の自主財源を確立し、世界でのプレゼンスを向上させる
縮小する補助金・少子化による収入減少に対応できなかった日本の大学は国際的競争力を失ってきました。 自主財源を確保することができなかったことが最大の要因であると考えるAlumnoteは、寄付金収入の確保によってこの問題を解決します。
会社紹介
会社紹介資料「
採用中のポジション
事業・プロダクト紹介
大学コミュニティの活性化、潜在寄付者層に対する寄付文化の醸成と寄付マーケティングの領域において、必要なデジタルツールの提供と戦略立案から実行などの実務支援までトータルサポートを行います。
SaaS事業
大学コミュニティのDB化・活性化と事務業務効率化を実現するAll-in-one ソフトウェアサービスを提供しています
コンサルティング事業
大学の寄付金拡大施策の立案・実行の支援を行っています
Alumnote メンバー紹介
Members (for external use)Q&A
選考プロセス
Alumnoteの選考過程では、候補者様のスキルや適性をより深く理解し、採用後も双方が納得して業務に集中できる環境を構築するため、「ワークサンプルテスト」を実施する場合があります。
また、面談・面接回数は候補者のポジションによっても変更しますのでご了承ください。
‣
‣
‣
‣
‣
‣
‣
職種について
‣
‣
働き方について
‣
‣
入社日・居住地について
‣
‣
Alumnote に関するコンテンツ
🔖 代表インタビュー
- 日経ビジネス:現役東大生、大学の財政問題に挑む
- 日経ビジネス:Alumnote中沢氏/来世があるか分からない
- Yahoo! JAPAN SDGs:「日本の大学にも未来がある」学生起業家が提唱する「寄付文化」の推進方法とは? #豊かな未来を創る人
- オーストラリア誌 Financial Review:Meet the tech leaders shaking up Japan
🏆 受賞等
- 国立研究開発法人情報研究通信機構:令和2年度起業家甲子園「株式会社Alumnote」表彰式
- 経済産業省主催「次代のEdTechイノベーター支援プログラム」採択
- AWSアクセラレーションプログラム "AWS EdStart" 採択
- 経済産業省主催「未来の教室」プロジェクト採択
- 日本ファンドレイジング協会「日本ファンドレイジング大賞」入賞
- 「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」にAlumnote代表 中沢冬芽が選出されました
🎫 Giving Campaign
- UTEC主催「UTokyo Alumni Giving Campaign 2021」結果報告、東大関係者9200人以上を10日間で動員!
- 東京大学新聞オンライン:投票で1000万円を分配 運動部支援のチャリティーイベントが30日まで
- 学生支援チャリティーイベント「Giving Campaign 2022」、10万人以上の参加者を動員し大盛況で閉幕。
- 【全国12大学にて同時開催】大学・大学生の活動を支援するオンラインチャリティイベント「Giving Campaign 2023」が本日より開幕
- 読売新聞オンライン:少子化時代の大学支援へ「ギビング・キャンペーン」、教育ベンチャーの将来へ向けた試み
- 【過去最多34大学が参加】10/23から開催されるオンラインチャリティイベント「Giving Campaign 2023」で大学・大学生の活動を応援しよう!
📈 資金調達リリース
- シードラウンドをUTEC並びに東大IPCから行いました
- 大学経営の総合ソリューションカンパニー「Alumnote」がプレシリーズAラウンドで4.2億円を調達。大学の寄付金収入の確立へ
🌐 その他会社関連リンク
カジュアル面談
Copyright Alumnote Inc. All Rights Reserved.